『子供の世紀』全15巻

Reprinted edition of A Century of Children


 《復刻版》

印刷・製本された書籍は品切れとなりました。増刷予定はございません。
電子書籍での購入は可能です。

 

2016年10月28日、『東京新聞』に関連記事が載りました!

2016年6月8日、『静岡新聞』『佐賀新聞』に関連記事が載りました!

1923-1944

「子どもの権利」という概念が世界的に認められはじめ、優生学
がまだ革新的な学問だった一九二〇年代。
まだまだコドモは看過され、玩弄視され、虐待されている。
何よりもコドモの福利を増進するために国民的な動員を――
と、子どもの人格の尊厳を謳って設立された大阪(日本)児童愛護
連盟の機関誌。
連盟は、大阪市の市民館を拠点に、女性団体や学生たちの協力を得て、
子どもの健康福利をめざした「あかんぼ審査会」を開催。
関西だけでなく東京・名古屋・札幌・朝鮮・台湾等々、
運動は大きく展開した。医師・看護師等による健診に
よって子どもの健康への意識を高め、母親への詳細な聞き取り調査によって、
出産や育児にまつわる民俗学的な様相や子育てへの意識を検証した。
二一年にわたる活動のなかで、貧困と子ども、戦争と子ども、
災害と子ども、健康と子ども、障害のある子ども、保護や支援の必要な子ども、
働く母親、産児制限、母子保健、私生児差別など子どもに関するあらゆる情報を
発信しつづけた。
戦前期および戦時下の児童保護、教育、児童文学、民俗学、児童心理、
母子保護、優生思想、女性問題等を探究するための第一級資料、待望の復刻!

A 4判・上製・総約5,700頁

◎揃定価 375,000円+税〈全5回配本〉(税込412,500円)

電子書籍での購入はこちら

◎配本概要
《第1回配本》2015年12月刊 本体75,000+税 ISBN978-4-86617-000-8
第1巻●1巻3号~4巻12号(1923年7月~26年12月)
第2巻●5巻1号~6巻4号(1927年1月~28年4月)
第3巻●6巻5号~7巻6号(1928年5月~29年6月)

《第2回配本》2016年5月刊◉本体75,000+税 ISBN978-4-86617-004-6
第4巻●7巻7号~8巻10号(1929年7月~30年10月)
第5巻●8巻11号~9巻12号(1930年11月~31年12月)
第6巻●10巻1号~11巻2号(1932年1月~33年2月)

《第3回配本》2016年11月刊◉本体75,000+税 ISBN978-4-86617-008-4
第7巻●11巻3号~12巻4号(1933年3月~34年4月)
第8巻●12巻5号~13巻6号(1934年5月~35年6月)
第9巻●13巻7号~14巻8号(1935年7月~36年8月)

《第4回配本》2017年5月刊◉本体75,000+税 ISBN978-4-86617-012-1
第10巻●14巻9号~15巻10号(1936年9月~37年10月)
第11巻●15巻11号~16巻12号(1937年11月~38年12月)
第12巻●17巻1号~18巻2号(1939年1月~40年2月)

《第5回配本》2017年11月刊◉本体75,000+税 ISBN978-4-86617-016-9
第13巻●18巻3号~19巻4号(1940年3月~41年4月)
第14巻●19巻5号~20巻6号(1941年5月~42年6月)
第15巻●20巻7号~22巻4号(1942年7月~44年4月)
◎解説
菊池義昭・内田塔子
◎推薦
永岡正己・喜多明人・上田信道・石月静恵・安井眞奈美

 

 

総目次(Excel版)

 

総目次(PDF版)

 

総目次(凡例 PDF版)

 

Reprinted edition of A Century of Children: 1923-1944, total 15 volumes, 375,000 Yen (total all volumes), 2015-2017, edited and published by Rikka-Press

 

In the 1920s, when the concept of “child rights” began to be recognized in the world and eugenics was thought of as an innovative science, and when many children had been neglected, treated like toys, and abused, this magazine was published by the Humane Association for Children of Osaka (Japan). The Association was founded under the banner of the dignity of children in order to promote the welfare of children at the national level.

The Association held so-called “research meetings for babies” (Akanbo Shinsakai) in civic halls in Osaka City, with the cooperation of women’s groups and college students, seeking the healthcare and welfare of children. Not only in the Kansai area but also in places including Tokyo, Nagoya, Sapporo, Korea, and Taiwan (the last two countries were Japanese colonies at the time) the movement developed widely. Through periodical health checks by doctors and nurses, it raised consciousness as to child health, and through detailed observational research of mothers, it identified their folkloric conditions of child bearing and child raising and their consciousness of child raising. Through its existence of twenty-one years, the Association’s journal “A Century of Children” published any and all information relating to children: poverty of children, children in war, children in natural disaster, health conditions of children, children with disabilities, children having need of protection and supports, working mothers, birth control, health care of mothers and their children, discrimination against illegitimate children, etc.

The collection reprints valuable and long-awaited documents that are very useful for research of various issues before and during the Second World War: protection and education of children, children’s literature, folklore, child psychology, protection of mothers and their children, eugenics, women’s problem and so on.